eBay カメラ輸出 修理大辞典

初心者でも可能な範囲で・無理なく手を加えて利幅を狙う、弱小eBay 見習いセラーの壮大な成長ストーリーである!

Sony VX-1000 外装交換+一部部品交換

ご覧頂き、ありがとうございます。

 

今回はSony VX-1000 外装交換+一部部品交換

やっていこうと思います。

 

結論から言うと今回の作業は

・全て+ドライバー1本で完了。

・トータルの作業時間は1時間程度。

(2台分の分解⇨交換⇨組み直し⇨動作確認)

 

そこまで大きな苦労もなく終了しました。

ですので、この記事の作業内容であれば

試してみる価値はあるかなと思います。

 

同じようなチャレンジをされる方の

参考になれば幸いです。

 

*この機種の分解修理を扱ったブログは

 パッと見、見当たりませんでした。

 (需要ないから?w)

 

 Youtubeでは外人が作業してる動画が

 ちょっとありましたが..

   なので、実はレア記事かも?笑

 

*作業については自己責任でお願い致します。

 何かあっても責任は負えません。

   そこんとこ夜露死苦

 

<作業の経緯>

 

動作品を安くゲットしたのですが。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100211j:plain

・スタートアップのスイッチ破損

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100102j:plain

・マイク部凹み

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100130j:plain

・ホットシュー?の塗装剥げ&錆

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100152j:plain

・端子に錆び

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100348j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100412j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100322j:plain
・外装に擦り傷多数

 

といったような外観に難あり品でした。

 

ぶっちゃけ、こんなんじゃ

動作しててもすぐには売れねぇ…(爆)

売れても安く買い叩かれる..

 

じゃあ、部品交換しちゃえばいいじゃん!

(安易な発想..汗)

 

ということで、外観が綺麗なジャンクを

ゲットしました。

 

移植に成功すれば、

ギニュー隊長のように

より良いボディにチェンジできますw

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328102504j:plain

 

<いざ、分解!>

作業の難易度はそこまで高くはないです。

(主の主観ですが..)

 

以下の写真の赤丸のネジを外していけば

パッカーンと外装が取れます。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101344j:plain

*青丸のネジはマイク部を固定。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101322j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101204j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101225j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101344j:plainf:id:nonbiri-jojotaro:20200402002308j:plain

*↑マイク部を取り外したら見えます。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328101140j:plain

 

今回自分が分解した順序は以下の通り。

 正面から見て左側カバー(ズームボタン側)

⇨バッテリー収納部の液晶ユニット

⇨正面から見て右側カバー(カセット側)

 

分かりにくいのは

・ファインダーの下に隠れたネジ2本

 (写真3枚目)

・カセット収納部に隠れたネジ1本

 (写真6枚目)

・バッテリー収納部の液晶ユニットネジ5本

 (写真4枚目)

くらいで、あとは目に見えるネジを外すだけです。 

 

<注意!ケーブルについて>

 

上記のネジを外せば、外装は外れるのですが

外装の内部にはケーブルが潜んでいます。

断線しないようにゆっくり・丁寧に

外しましょう。

 

ケーブル接続の状態の写真撮影忘れました。。(アホ)

大体になっちゃいますが説明します。

またやることがあれば写真追加します。

 

<左側カバー(ズームボタン側)>

ピンク丸のケーブルが基盤に接続されています。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100018j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328095719j:plain

基盤のこの辺りの裏にコネクタが潜んでいます。

ゆっくり垂直に引き上げれば抜けます。

 

<バッテリー収納部の液晶ユニット>

左側カバーを外すと写真のような図になります。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328103912j:plain

 

みどり丸の銀のカバー(ネジ1本止め)を外すと

ケーブルが見えます。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100047j:plain

 

このケーブルは2段構えです。

上部:通常のコネクター

   紫丸

下部:フラットケーブルを噛込んで接続   

  (正式名称忘れた ; )

          黄色丸

 

下部のケーブルは、爪でコネクターのロック

(茶色の部分)を引き出して解除すると

ケーブルが抜けます。

 

*爪でロックの解除がやりにくい時は

 精密ドライバー(マイナス)にて

 優しくロックを解除してください。

 

*機械類の作業に馴染みがない方は、

 ケーブルを抜く前に写真を撮ることを推奨。

   どのように差し込んであるかを確認しましょう!

 

<右側カバー(カセット側)>

オレンジ丸のコネクタが潜んでいます。

作業しにくいですが外装を軽く持ち上げた

状態で、優しくコネクタを抜きましょう。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100037j:plain

 

<番外編>

 ①映像・音声などの出力端子の交換

 

水色丸のネジ3つを外します。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328095542j:plain

 

灰色丸のケーブルがありますので

ネクターのロックを解除し外します。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328100043j:plain

*このケーブルのコネクタは、

 バッテリー収納部の液晶ユニットの

 ケーブル下部の方と同じタイプのコネクタ。

 

②マイク部の交換

青丸のネジ4点を外したらマイク部全体が

持ち上がります。

(上記 <いざ、分解> で掲載した写真を参照)

 

マイク部を持ち上げると接続ケーブルも

一緒に出てきます。

*ケーブルを引き出しすぎると、

 断線またはケーブルが装置内部の

 コネクタから抜ける恐れがあるので注意!

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328095846j:plain

白丸部分のコネクタからケーブルを

優しく外します。

 

 以上で分解は完了です。

 

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328114142j:plain

剥ぎ取った部品の全体像がこちら

 

ちなみに、破損していたスイッチは

左側カバーに直接付属していたので

個別交換の作業は必要ありませんでした。

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328114418j:plain

 

 

あとは、同じ手順でもう1台から部品を剥ぎ取り

逆の手順で組み直しすれば作業は完了となります!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328105145j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328105206j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328105343j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328105622j:plain

 

より戦闘力が高いボディを手に入れました!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20200328110351j:plain

伏線回収までがお仕事ですw

 

最後までご覧頂き、

ありがとうございました!