eBay カメラ輸出 修理大辞典

初心者でも可能な範囲で・無理なく手を加えて利幅を狙う、弱小eBay 見習いセラーの壮大な成長ストーリーである!

Nikon F2 フォトミック モルト張替えました(張替え作業 フィルム室 編)

ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 

前回の下準備編の続き

 

モルト張替え作業 フィルム室 編

 

早速スタートしていきます!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526220035j:plain

 

今回ご用意したモルト

 厚さ1mm (裏面がシールタイプ)

ヨドバシカメラで購入。

 

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526220705j:plain

これを適正な長さにカットして

使用していきます。

 

注)

肝心な「適正な長さ」ですが

少し大雑把に切り出して

少しずつ調整したため

○○mmなどを明記できません。

 

スミマセン orz

 

カットするためのマットも

100均で買ってきました。

(300円商品だったけど笑)

 

*ちなみに、

 このタイプのモルトを選んだ理由は

 

 本ブログのコンセプト。

 「初心者でも無理なくできる」

 が根底にありまして。

 

 諸先輩の作業情報では

 

 シールなしのモルト(プレーンモルト)と

 接着剤を使用しているものが

 多数見られました。

 

 それぞれ、

 メリット・デメリットが

 あるかと思いますが。

 

 なるべく少ない道具で

 作業ができるので、私の場合は

 「シール付き」を使用します。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526221338j:plain

カメラ側の溝が

3mm幅?のようなので

試しに2mm幅でカットしました。

*カットするのは最後まで

 読んでからにして下さい!

 

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526223339j:plain

まずは、底面側から作業開始です。

シールを少し外しつつ

溝にちょっとずつ嵌め込んでいきます。

 

*嵌め込む時、モルトのシールが溝の壁に

 くっついてしまい易く

 真っ直ぐに嵌めるのに少々の根気が要ります。

 唯一の難点だと感じました。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526223708j:plain

余分なモルトはちぎっちゃいましょう!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526224524j:plain

次は、上側を嵌めていきましょう!

同じ手順で作業を進めるのですが..

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526224844j:plain

写真の中央に銀色のポッチがあるのが

お分かりでしょうか?

 

ここを塞いではいけないので

ポッチのギリギリ手前で一回ちぎり

ポッチの後から

残りを嵌め込んでいきます。

 

ここで、

試しに蓋を閉めてみたところ..

 

明らかに抵抗感が強い!

 

ハイ、失敗です(泣)

f:id:nonbiri-jojotaro:20190527205138j:plain

現実は非情である..

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190527205609j:plain

ここから始めましょう..

イチから、いいえ..ゼロから!

 

…がんばる活力が湧いた!!

 

どうやら、

溝の幅は2mm幅のようです。

 

先ほどまでの箇所は 

モルトを1mm幅にカットし直して

貼り付け直しました。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526230403j:plain

続いて、

蓋側の端の溝にもモルトを貼り。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526230606j:plain

蓋の本体側にもモルトを貼ります。

 

ちょっとわかりづらいと思うので。

参考画像を貼ります。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526230922j:plain

この左下の図のモルト

形がカクカクして特殊なので

ちょっと加工が必要になります。

*ここで器用さが求められます。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526231723j:plain

あーあ..

 

出ましたよ。

美術や図画工作などが

オール2である所以が💣

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526232011j:plain

でも、

 

貼ってみると

大体イケてそうだから

ヨシとしましょう!(笑)

 

では、ここで改めて

蓋を閉めてみましょう!

 

参考として。

作業前(モルト無し)と作業後で

蓋の開閉の具合を

比較をご覧下さい。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526232836j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526232957j:plain

作業前の状態。
モルトがない分。

半開き状態の蓋の角度が浅いです。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526233315j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526233422j:plain

作業後。

モルトがある分、高さが変わって

角度が高くなってます。

 

では、続いて蓋を閉めた時の違いを

動画でご覧下さい。

(わかりにくかったらスミマセン💧)

 

作業前

youtu.be

 

 

作業後

youtu.be

 

 

 

やっぱり違いはありますね。

 

作業的には問題ないかなー、

と思ってはおりますが。

 

ただし、私は

正しい状態(新品時など)を知らない

ので。

 

お見せした画像や動画の状態が

正解なのか判別ができない

というのがネックです💧

 

なので、私の作業が正解!ではなく。

1つの作業事例として捉えてください。

 

最後までご覧頂き、

ありがとうございました!

 

次回、最後の

「張替え作業 ミラー室 編」

を併せてご覧頂けると

嬉しいです。

 

TO BE CONTINUED… 

Nikon F2 フォトミック モルト張替えました(下準備 編)

ご覧頂き、ありがとうございます!

 

 

第2回目の作業は

 

Nikon F2 モルト張替え

です。

 

*本編は

 手順や説明を細々と書いてたら、

 思ったより長くなったので。

 

 少しでも読んで頂き易いように

 

・下準備 編

・張替え作業 フィルム室 編

・張替え作業 ミラー室 編

 

の3話に分けることにしました。

 

 

予め、ご了承下さい。

 

では、今回は

「下準備 編」

宜しくお願いします!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

前回、清掃したNikon F2ですが。

 

写真を見てお気付きの方も

いらっしゃったかもしれません。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522000635j:plain

...モルトがないやんけー!

 

ハッ!

..まさか!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526163949j:plain

やっぱ、こっちもかーい!

 

 

と、いう事で。

 

モルトを新たに付けて、

復活しましょう!

 

*さんざん連呼した

モルト」って何?

 という方!

 

 簡単に言うと、

 ・クッションの役割

                 &

 ・余計な光を遮光する役割

 

 を担ったスポンジ状のモノです!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526164731j:plain

 ドヤッ!

(*知ったかぶり)

 

 

古いカメラでは、

このモルトが劣化して

 

・完全に無くなってる

       o r 

・残ってるけどボロボロ

 

になっており、

 

本来の役割を

果たせなくなっている事が

多いようです。

 

Nikon F2のような、

出品数が多い商品では

 

今回のような

モルト貼り替えが

他の出品者との差別化となり

 

売れやすくなる

可能性が上がるようです。

(価格には反映できないカモですが..)

 

早く売れる工夫..

大事ですよね!

 

 

では、

前置きが随分と

長くなってしまいましたが。

 

早速、作業スタート!

…の、前に(笑)

 

まず初めにアナウンスです。

 

①今回の作業(全3話)は、

 写真多めで長文です。

 お忙しい方は

 お時間のある時にご覧下さい。

 

②色々と道具や材料が出て来ますが

 工具類は100均で買ったものです。

 その他の清掃道具は基本的に

 アマゾンで購入してます。

   

③私の主観ですが、

 本作業ではチョットの

「器用さ」と「丁寧さ」

 が求められます。

 

でも

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526165139j:plain

という方。

安心して下さい!

 

何を隠そう、

私は学生時代..

 

「美術」

「技術」

「家庭科」

「図画、工作」

 

いずれの教科も..

 

「オール 2」

 

でしたからッ!!  ( ;∀;)

(*リアル)

 

そんな私でも出来たんです。

 

あなたもデキますよ!

 

この記事を見て

チャレンジしよう!

と、思った方。

 

一緒に頑張りましょう✊

(イヤ、マジで。)

 

では、今度こそ作業スタート!

 

まず始めに。

第1話を参照して頂き

 

「ファインダー」と

「フォーカススクリーン」を

取り外しましょう。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526170220j:plain

取り外したら、

ダスパーを4つ折りにして

写真のようにミラーを

カバーしましょう。

 

*ダスパー=レンズ清掃などに

      使用されるペーパー。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526170346j:plain

カバーしたら、

ズレないように

マスキングテープで

仮止めしましょう

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526170514j:plain

前面

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526170702j:plain

上部

 

仮止めしたら

まずはミラー室の

古いモルト剥がし&清掃

を行いましょう!

 

モルトはがしは

無水エタノールを綿棒に

染み込ませて

ゴシゴシ拭きましょう。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526172142j:plain

ゴシゴシ拭いてると..

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526172338j:plain

お分かりいただけただろうか…

 

 

このように古いモルトのカスが

ポロポロと落ちて来ます。

 

ミラーにつくと清掃が面倒なので

ダスパーでカバーしてたワケです!

 

器用な人は、

カメラを逆さにして

傾けながら清掃を

しているようですが。

 

私はそこまで器用ではないので。

安定した状態で清掃作業ができる

このスタイルを採用しました(笑)

 

では、続いて

フィルム室の方を清掃しましょう!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526173136j:plain

写真の右側、

三日月状の銀色のヤツを立てて

O の矢印方向に回すと

フィルム室が開きます。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526173413j:plain

開いたら、先に真ん中のシャッター部を

ミラー室と同様にダスパーを4つ折りにして

写真のようにカバーしておきます。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526175747j:plain

上と下に細い溝があり

そこに古いモルトが残留しています。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526173615j:plain

普通の綿棒では溝の清掃はできません。

 

100均で売ってる

写真の注射器で

無水エタノールを吸って

少量を吐出してモルトに染み込ませ

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526174439j:plain

つまようじ等で溝から古いモルト

こそぎ落とします。

 

大体こそいだら、

歯ブラシを使って掃き掃除

最後にブロアーやエアブローで

カスを飛ばして清掃完了です!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526174830j:plain

仕上げはお母さ〜ん♪(古ッ!)

 

あとは、同様の手順にて

上の溝も清掃を行います。

 

蓋側の上下と端も清掃を行います。

モルト接触していたところの清掃ですね)

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526175938j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20190526180035j:plain

 

以上で、

「下準備 編」

古いモルトの除去と清掃

作業が完了となります!

 

ここまでご覧頂き、

ありがとうございます!

 

次回の

「張替え作業 フィルム室 編」

を併せてご覧頂けると

嬉しいです。

 

TO BE CONTINUED…

清掃用具はケチるな❗️

ご覧頂き、ありがとうございます!

 

1.5 として、

カメラ清掃について意識している事

をお話しします。

 

*この記事では作業はありません。

 ちょっとマジメな(?)雑記です。

 

1話では清掃を行いました。

初回に行う清掃箇所としては

ちょっとマニアックな所でしたね(笑)

 

第1話の記事中に、

清掃の痕跡として

綿棒の写真を掲載しましたが.. 

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521051444j:plain

綿棒4本の内、

 

目立った汚れは

左の2本だけ..

 

残り2本はほぼ白い..

 

綿棒、

使い過ぎじゃね?

勿体なくね?

地球に優しくなくね?

 

なんて声も聞こえて来そうです

f:id:nonbiri-jojotaro:20190524004054j:plain

     世論に詰め寄られる私 ↑

 

他の修理をやってる方のブログでは

 

これだけの綿棒やペーパーを使いました!

 

と言うのを、あまり見ないので

誤解されそうですが..

(普通、汚いし載せないよねw

 

私が使い過ぎなワケではありません。

 

諸先輩も、

裏では結構な量を

使用されていると思います。

 

では何故、頻繁に

新しいものに交換するの?

と言われると。

 

綿棒やペーパーは

1回使ったら交換するべし!

 

と言うご意見を

諸先輩のブログで

チラホラとお見かけしたからです。

(*先達・成功者に右に倣え!してます)

 

 

よく考えると

「まぁ、そうだよね」

と、思えるのですが。

 

汚れたものを使い回すと..

 

・別の箇所に被害が拡散

 

・清掃したつもりでも

 実際はキレイになってない

 

可能性が出て来ます。

 

ホコリ

カビ

古い機械油

人間の皮脂

 

素人が思いつくだけでも

これだけの汚れが

カメラに付着してます。

 

それらを拭いたモノを

「勿体ないから

と、同じ綿棒やペーパーを

アチコチに使い回すと。

 

ドコかに影響があるかも

 

と、

想像させるには十分です。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190524071453j:plain

スミマセン、かもさないで下さい

 

せっかく、

キレイにしよう!

と思っているのに..

 

真逆の行動をする事になります。

 

 

カメラは精密機械ですし。

特に光学系は

デリケートなようなので。

 

「清掃道具はケチるな!」

をモットーに、

私はこれからも

バシバシ!

交換していきます(笑)

 

 

最後までご覧頂き

ありがとうございました!

 

*近日中に第2話をアップ予定です。

 宜しければ、覗いてみて下さい。

 

TO BE CONTINUED...

Nikon F2 フォトミック 清掃しました!

 

 

ご覧頂き、ありがとうございます!

 

記念すべき

第1回目の作業は

ジャンク品 フィルムカメラの清掃

(ジャンク掴まされちまったZE☆)

です。

 

初回ですし、

無理なく行きましょう!

 

では、本題スタートです!

 

<外観>

まずは外観を見て頂きましょう。

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521044559j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521044624j:plain

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521044730j:plain

 

パッと見、

そんなに悪くなさそうです。

 

<故障内容>

 

では、どのような不具合があるかというと

 

機能的には

 

セルフタイマー故障

*タイマーがスタートした直後に

 シャッターが切れる。

(コレはちょっと修理できん

 

そして、コレ

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521052441j:plain

なんじゃこりゃーーーッ!

 

ファインダー を覗いてみたら

視認性がサイアクです👎

 

こんなん、

素人(私)が見たらビビるっしょ!

 

色々、情報を調べてみると

『フォーカシングスクリーン』

 

というところがヤラレてるようです

 

なので。

 

Lets 清掃!

 

<作業手順>

まずは、

ファインダーを取り外します。

説明すると長いので動画にしました。

 


2hGhnvbGQxWn047lKvS+tQ

 

 

そうすると..

ヤツが見えてきます!

 

フォーカシングスクリーンは

 

ミラー室の中から

上に押し上げると取れます。

*正規の手順では無いかも…

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522000635j:plain

軽くグッと..

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522000726j:plain

ぱっかーん!

 

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522000912j:plain

ドヤッ! 

 

注)光学系の部品には

  指紋(油)が付かないように

  ペーパーを使用して取り外すしましょう。

(まぁ、外枠をつかんでも良いんですけどね)

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521053906j:plain
このモヤモヤ..

ホントに取れるの?

 

と、思いつつ。 

無水エタノール&綿棒で

清掃してみました。

 

注)あまり強くゴシゴシと拭くと

  傷つく恐れがあります!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521051146j:plain

おぉ、汚れが取れる!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521051444j:plain

キタナイ

 

でも、結構良くなったのでは?

 

一回、組み付けてみよう。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522001303j:plain

正面から見て右側から嵌めて

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522001431j:plain

軽く綿棒などで押し込む。

注)光学系の部品には指で触らないように!

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522001957j:plain

枠に合わせてファインダーを取り付け..

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190522002118j:plain

ガッチャン☆

 

では、ファインダー を覗いてみよう!

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521052536j:plain
フム、かなりの改善が見られました。

 

でも、よくよく

清掃後の様子を見てみると

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521051745j:plain

あー..

カビによる腐食?の痕跡は

多少残ってますね。

 

写真を撮り忘れてしまいましたが

 

この後、

再度、取り外して

レンズクリーナーつけ置きで

清掃を実施しましたが

大差なかったので割愛します(笑)

 

一応、

レンズをつけて

ファインダーを覗いてみると..

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521052143j:plain

スミマセン!社長!!

 

この画像では

チョットわかりにくいですが..

全体的にくもりがあります。

 

こりゃ、完治するには

もう部品交換しかないね!(泣)

 

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521054135j:plain

↑ 私の心の中のイメージ

「クッ.. 厳ィぜ...」

 

こうなったら、

 

AS-ISで安く売るしか無いか?

 

と言う訳で。

 

初回から、満足のいく結果には

なりませんでしたが。

 

もう少し、

状態が良ければ全然良くなることが

わかりました。

 

また、

そこまで清掃したくない..

と言う人も。

 

ファインダー を取り外して

フォーカシングスクリーンの上にある

ホコリをブロアーで飛ばすだけでも

だいぶ見栄えは変わると思います。

f:id:nonbiri-jojotaro:20190521053906j:plain

結構いるんですよ、ホコリ...

次回の記事は、

引き続きこのジャンクで

練習してみたいことがあるので。

 

準備が出来次第、

アップしていこうと思います。

 

最後までご覧頂き、

ありがとうございました!

 

TO BE CONTINUED...

ご挨拶

 

 

eBay カメラ輸出 修理大辞典

 

当ブログをご覧いただき、

ありがとうございます!

 

 

初回の記事として、

 

ブログのコンセプトを

お伝えしたいと思います。

<当ブログのコンセプト>

現在、私はeBay

カメラの販売を始めてますが..

低資金でピーピー。

 

そんな見習いセラーの私が

少しでも多く利益を獲得して

資金を拡大していく為に

 

『初心者でも可能な範囲で

 カメラの清掃・修理を行って

 少しでも利益を稼ごう!』

 

ということで。

 

今後、私が行う

 

「清掃・修理作業の忘備録」

 

として、当ブログを開設しました。

 

また、付随として、

① 同じ志の仲間達へのシェア

② 興味がある方へのシェア

 

特に①の方々の

お役に立つことがあれば幸いです。

 

*成功ばかりでなく、失敗もたくさん

 シェアして行きますよ!

 

 

上記のコンセプトから。

・清掃することで商品価値の向上
・ジャンク品の簡易修理で値幅を獲る

といった内容が主になります。

 

望んだワケじゃないのに..

ジャンク品掴んじまったZE

 

出品者が不誠実で..

返品・返金できないZE

 

のような場合にも、

少しでも損害が減る糸口になる

可能性もあるかもしれませんね!

『初心者でもできる修理』

がメインなので、

 

以下のルールを基準としています。

 

<当ブログのルール>

 

・修理の手順がブログ、YouTubeに載っている

(つまり、2番煎じですね(笑))

 

・ブログ or YouTubeに載っていても

 難易度が高いものには手を出さない。

 *製品を深くまで分解を要する部品交換

 *入手困難な部品を要する部品交換

 *半田付けを要する修理

 

・アマゾン、100均、ドラッグストアなどで

 手に入る清掃道具、工具で作業を行う。

 *素人が扱うには特殊、専門的すぎるものは

  使用しない。

 

但し、行きががり上(興が乗る等)の場合、

このルールを逸脱する可能性があります。

その場合は注釈にて補足します(笑)

 

そして、

免責事項として

 

私自身も素人なので、

なるべく情報収集しながら作業した

結果を記載していきますが。

 

あくまでも..

イチ作業の結果であり..

それが正解とは限りません。

 

私にも間違い、誤り、知識不足はあります。

*参考にした記事や動画自体が間違っている

*参考にした情報の解釈を、私が誤認識する

 など。

 

ですので。

当ブログを参考に作業を行う場合は

 

『自己責任』

でお願い致します。

 

もし、間違っていることがあれば、

 

『優しく』

・・・『優しく!』

 

教えて頂けると嬉しいです(笑)

 

 

最後までご覧頂き、

ありがとうございました!